ピットーレ ペンネ

食する・作る

岩原ピットーレでサラダ・ペンネ・カルツォーネ・牛モモ肉をリピしてきた(2020年2月)

岩原スキー場ゲレンデにあるラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原本店(以下「ピットーレ」)。最近はテレビでも紹介されますます有名になってしまった感がありますが、そのピットーレに2月中旬、gabupapa・gabumamaの2人で行ってきました。

過去に紹介していますが、そういえば過去記事では肝心のピザが登場してなかったかも汗。

岩原スキー場 ピザで人気のピットーレ!ゲレンデの食事(ランチ・夕飯)におすすめ!

今回はgabumama大好物のピザをはじめ、ついつい私たちがリピートしてしまうメニューばかり登場します。

<こんな内容がわかります>
・ピットーレ 夜は予約がおすすめ
・新鮮すぎるサラダに大満足
・一度食べたらヤバいペンネゴルゴンゾーラ
・高くてもやっぱり食べちゃう牛モモ肉ステーキ
・カルツォーネは生ハム乗せがお得♪

それでは写真たっぷりでご覧下さい!

スポンサーリンク

岩原のピットーレ 夜は予約がおすすめ

岩原 ピットーレ

ピットーレ夜は予約がおすすめ

2020年2月中旬、夕方17:00頃のピットーレ。
薄暗くなってきたのでほんのり灯りがついていい感じですね。

ピットーレは人気が高いので夜は予約がおすすめです。今回私たちは1週間前に予約して席を確保できました。

空いていれば予約なしでも座れますが、冬場は満席になることが多いです。実際この日も、直接来店された方が「予約で満席です」と言われていましたよ。

ピットーレ 昼間ランチは予約できない

逆に、ピットーレの昼間時間帯は予約ができません。

ピットーレのランチ時は混雑必至。お昼をとる時間を早めたり、遅めたりして少しでも混雑回避しましょう。

ピットーレの中へ入ります

岩原 ピットーレ

ピットーレの入口です。

岩原 ピットーレ

早くもおいしそうな雰囲気が漂っていますね。

岩原 ピットーレ

今回通されたのは入って右側のスペース。テーブルの数は数え忘れましたが、5~7組位入れる感じでしたでしょうか。

岩原 ピットーレ

私たちはゲレンデに面した窓際席でしたので、窓からはこんな感じでゲレンデが見えました。

岩原 ピットーレ

中央クワッド乗り場の手前になるのですが、このあたりはナイターゲレンデではないので明るくないのが少々残念なところ。といっても、食べるのに夢中で窓の外を見ている暇はないかも。

新鮮すぎるサラダに早くもご満悦

ピットーレ グリーンサラダ

まずはグリーンサラダ。
ただのグリーンサラダと侮ることなかれ。

葉っぱ類もトマトも全部新鮮!
写真でもつたわりますかね。

新鮮な歯ごたえと野菜本来の美味しさ。
これだけで早くも大満足~~~っ。

サラダにグリッシーニをトッピング

続いて、いつものようにトッピングしていきます。
トッピングはこれです、これ。

ピットーレ グリッシーニ

テーブルにおいてあるサービスのグリッシーニですね。

これをパラパラ割って、サラダの上にトッピングしてgabupapa流サラダへ。

ピットーレ グリッシーニ

美味しいサラダとワインですでにご満悦のgabupapaです。

ピットーレ サラダ

それからこれ、サラダの取り皿です。

ピットーレ お皿

2016年に焼いたピットーレ手作りのお皿でしょうか。ピットーレとは「絵描きの宿」という意味とのこと。お皿1枚からもそんな雰囲気が感じられます。

一度べたらやばいペンネゴルゴンゾーラ

ピットーレ ペンネ

チーズ好きにはたまらないペンネゴルゴンゾーラ。

にんにくと濃厚なゴルゴンゾーラのお味が絶妙で、初めて食べた時からやみつきに。ピットーレに来るたびに毎回リピしてしまうメニューの一つです。

そうそう、最初はコショーはかかっていません。上の写真は私たちが好みでコショーをかけています。

ピットーレ ペンネ

スポンサーリンク

何かにつけてコショーをかけて食べるのが好きな私たち。
ペンネにも少々かけていただいているんです。

高くてもやっぱり食べちゃう絶品牛モモ肉ステーキ

ピットーレ ステーキ

ピットーレに来るとgabupapaが絶対に食べるのがこの牛モモ肉のステーキ。

ピットーレ もも肉

ただお値段が「200g 4000円~」とお高め(汗)。でも「普段頑張って働いているんだからご褒美だー」といって、やっぱり今回もオーダーしちゃいました。

牛もも肉のステーキについては過去にもご紹介したことがありました。で、今改めて過去記事をみてみたら、当時は「100g 1,130円~」だったんですね。なんと、今はそのほぼ2倍!ずいぶん値上がりしていました(滝汗)。

ピットーレで牛もも肉を食べた時の過去記事

ピットーレ もも肉

最初は切らずに持ってきて「切り分けますか?」と聞いてくれることが多いですが、今回は最初から切り分けられていました。

う~ん、どうなんでしょう?以前のように切らずに持ってきてもらった時の方が、インパクトがありましたね。

ピットーレ もも肉

まずは岩塩でいただきお肉のお味をかみしめます。そのあと、ソースでいただきました。どちらももちろんgood。

いつもどおり美味しく、ついついワインが進んでしまうgabupapa。お値段のことなどとっくに忘れております。本日の目標達成といった表情でかなり上機嫌です。笑

生ハム乗せの「カルツォーネ マッツァ」がお得

ピットーレ カルツォーネ 生ハム

上の写真は、生ハムが乗った「カルツォーネ マッツァ」です。

「カルツォーネ」は丸くない半月型の包み焼きのピザですが、ピットーレには次の2種類があります。

(1)Calzone カルツォーネ・・・2,200円
   ハムとチーズの包み焼き

(2)Calzone Mazza カルツォーネ マッツァ・・・2,600円
   カルツォーネに生ハムのせ

はい、400円プラスすると生ハムが乗るんです。
しかもこんなにたっぷり!

ピットーレ カルツォーネ

肉類があまり得意でないmamaの場合は生ハム無しでも全然いいんですが、でも400円プラスするだけでこんなに生ハムが!お得だと思いません?

私たちの場合はいつも「カルツォーネ マッツァ」をたのんで、生ハムはパパが美味しくいただいています。

ピットーレ カルツォーネ マッツァ

こんな風にオリーブオイルをたっぷりつけていただくのが大好きです。

「カルツォーネ マッツァ」をお持ち帰りしてみた

ピットーレ お持ち帰り

サラダも食べたし、ペンネも食べたし、お肉も食べたし、ワインも1本飲んだしで、けっこうお腹がいっぱいになってきた私たち。年齢も年齢だから若い人達みたいにたくさん食べられないんですよね。

最後に食べてた「カルツォーネ マッツァ」はパパママ一切れづつ食べたら、半分残してお腹いっぱいに。。。美味しいんだけど、ちょっとお腹がぱんぱん。

でも半分残すなんてもったいなさすぎる!そこで残りをお持ち帰りさせていただくことにしました。包んでいただいたのが上の写真です。

新しいピザならピザの箱に入れてもらえるのですが、今回は半分残しなのでアルミ箔で包んで袋に入れてもらった形ですね。OK、これで十分です。

翌日オーブントースターで焼き直し

カルツォーネ

翌日、昨夜お持ち帰りしたカルツォーネを開けてみました。

これをオーブントースターで焼きなおします。奥の方がちょっとこげちゃいましたが、美味しくいただきました。

カルツォーネ

正直言えば、やっぱりお店で出来立てアツアツをいただくのがベストですね。あたりまえですが。オーダーするときは、お腹と相談しながら注文しましょう。

ピザ ピットーレ

ガブも狙ってます。笑

チーズや生ハムのいい匂いが気になるようです。ワンコには塩分強くてそのままあげられないので、他のおやつをあげました。笑

まとめ

今シーズン初めてのピットーレ。
ペンネもカルツォーネも牛もも肉も、相変わらず変わらぬ美味しさでした。

それにしても特に今回はサラダの新鮮さが衝撃的でしたね。
新鮮なのは以前からではあるのですが、輪をかけてフレッシュ!

こんなに新鮮なサラダはなかなか食べられないと思います。
絶品ピザの前に、新鮮すぎるサラダもぜひご賞味あれ。

See you again by gabumama

★ピットーレに4人で行ってたくさん食べてきました!

スポンサーリンク

岩原スキー場 2020 2月岩原スキー場 2020年2月1日のゲレンデ状況は?|待望の雪で積雪60㎝に!前のページ

ピットーレ岩原本店で絶品デザートピザ・ミヨコーノにメロメロな4人組次のページミヨコーノ

関連記事

  1. 丸の内 そば 楽

    食する・作る

    丸の内のそば好きに必見!軽井沢酢重正之「楽」で極太田舎蕎麦を食す

    今日は、旧軽(旧軽井沢)のロータリー前にあるレストラン酢重正之がそばを…

  2. 軽井沢 そば 川上庵

    食する・作る

    軽井沢そばのおすすめ川上庵で 特注石臼粗挽き二八蕎麦と旬の食材料理を食す!

    今日は、軽井沢で美味しいそば、美酒、料理が楽しめるお店で有名な川上庵本…

  3. 越後湯沢 ぽんしゅ館 漬物

    食する・作る

    越後湯沢駅ナカぽんしゅ館の漬物は種類豊富で試食が楽しい!お土産におすすめ!

    今回は、越後湯沢駅ナカ第2弾「CoCoLo湯沢・がんぎどおり」のぽんし…

  4. 関所食堂 碓氷峠 ラーメン

    食する・作る

    国道18号碓氷峠旧道入口の関所食堂で塩ラーメンを食す!(関所食堂第2弾)

    前回に引き続き碓氷峠旧道の入口にある関所食堂(第2弾)を紹介します。…

  5. 越後湯沢 ぽんしゅ館 醤油

    食する・作る

    越後湯沢駅ナカぽんしゅ館「ここまで揃えた越後の醤油」と本場「南魚沼産コシヒカリ」

    今回は越後湯沢駅ナカ第3弾、「CoCoLo湯沢・がんぎどおり」のぽんし…

  6. 越後湯沢 しんばし

    食する・作る

    湯沢の名店 越後本手打ちそば「しんばし」であっつあつカレー南を食べる!ふるさと納税湯沢町金券で支払

    「しんばし」さんは、新潟、魚沼、越後湯沢にこだわり、南魚沼産を主に新潟…

最近の記事

  1. ピットーレ岩原本店で絶品デザートピザ・ミヨコーノにメロメロな…
  2. 岩原ピットーレでサラダ・ペンネ・カルツォーネ・牛モモ肉をリピ…
  3. 岩原スキー場 2020年2月1日のゲレンデ状況は?|待望の雪…
  4. 岩原スキー場2020年1月1日の様子は?愛犬連れでゲレンデに…
  5. 岩原スキー場の積雪は?大晦日2019.12.31は15cm・…

おすすめ記事

  1. ミヨコーノ
  2. ピットーレ ペンネ
  3. 岩原スキー場 2020 2月
  4. 岩原スキー場 キッズパラダイス
  5. 岩原スキー場 ロシュプレイン
  1. 丸の内 そば 楽

    食する・作る

    丸の内のそば好きに必見!軽井沢酢重正之「楽」で極太田舎蕎麦を食す
  2. 越後湯沢 爆弾おにぎり

    食する・作る

    越後湯沢駅ナカがんぎどおりの名物爆弾おにぎりはその名の通りでかい!
  3. ミヨコーノ

    食する・作る

    ピットーレ岩原本店で絶品デザートピザ・ミヨコーノにメロメロな4人組
  4. 関所食堂 碓氷峠 ラーメン

    食する・作る

    国道18号碓氷峠旧道入口の関所食堂で塩ラーメンを食す!(関所食堂第2弾)
  5. 楽しむ・遊ぶ

    岩原スキー場の積雪は?大晦日2019.12.31は15cm・午後から雪が!
PAGE TOP